前回からとても長く開いてしまいましたが、やっと完成が見えてきましたので、第二段を ご紹介できます。
 |
コンソールの製作は、オーナーさんご希望の形が有りましたので、その写真に合わせてデザインしていっています。
この時点でパワーウィン ドウスイッチは、ベンツCクラスの物を使う事が決定していました。
|
 |
全体的中たちはこのようになっています。
この後仕上げの塗装とレザー張り(本皮)そして メッキパーツの取り付けとなります。
|
 |
裏側の基板に割り込みで線を入れて、パワーウィンドウを動かしています。
細かい作業ですが これぐらい出来ないと、生き残れない?かも知れませんので(^^)
|
 |
使用するダクトも決まり、つき方はデザインにあわせて造っていますので、完成予定どうりの仕上げですね。 。
|
 |
天井も張り替えて装着いたしました、全てエクセーヌ1mmを使用しています。
この後 純正部品を塗装後、装着の予定でしたが、はげたら具合が悪いので、純正の黒い部品を用意して 付け替える事にしました。
|
 |
天井全体
|
 |
希望どうりの造形が出来上がったダッシュに、本皮を張り、装着いたしました。
ココまでが長かったですが、岩田君はかなり気に入っている ようです。勿論オーナーさんも。
|
 |
もちろんハンドルも張り替え、塗装、のコンビ技でこのように仕上げました。
なかなかいい仕上げで、違和感は有りません。
|
 |
フロントシートにはレカロのST-DCを使用いたしました。最初は入りませんと言われたのですが、加工してこのように装着可能です。
オーナーさんも小柄な方ではないので これぐらいのシートは必用です。
|
 |
細かいスイッチ類やETCはここに埋め込みました、綺麗ですっきりです。 ました、綺麗ですっきりです。
|
 |
勿論ですが、リヤシートも皮張りです。純正の部分は残していません
|
 |
上段に8ワイドモニターが装着されていて、下段がP01Ⅱが装着されています。
メーターや吹き出し口の具合は、当初デザインした物、そのままの仕上がりです。
|
 |
いよいよ内装仕上げでメッキパーツの装着です。こだわりまくってます。仕上げでメッキパーツの装着です。こだわりまくってます。 |
 |
トランクの仕上げですが、実はこの上には犬小屋が乗りますので、見えなくなります。
まぁはずしても、それなりには、ということでとりあえず、綺麗にしておきました。 |
次回は完成編ですのでお楽しみに!ミニのオーナーさん!違いが解りますよね!確実に!
|