ディスカバリースポーツ
ちょーどいいさいず
DAPは300APEX
実はDVDも装着済み
サイズ感が丁度いいディスカバリースポーツのご紹介
フロントにはモレルの3wayとリアラゲッジにキッカーのHS10を投入!
アンプはパイオニアA99とPRS-D700を使い、DSP-PRO mk2でコントロール!
ラゲッジボックスが小さくてヤバめでしたが、何とかスッキリインして目立たない仕様に!
今回はPIVIの外部入力にVISITを使ってfire stickとDVDを視聴出来る様にしています。
ファームウェアアップデートから何故か難ありだったVISITもあれをつけたら解消されるという、プチ奇跡が起こりましたがw結果オーライw
音声はせっかくのMK2なので光も同軸も使ってデジタル入力化しています。
DAPはすんばらしいハイエンド DAPのAPEX Tiを使ってこれまたUSB入力を使用。
directorに表示されるインプット切り替えは4カ所フル稼働ですw
前車からの乗せ替えもありましたが、音は格段に良くなり、マルチメディアにも対応。
楽しめる車が出来上がって僕も嬉しい限りですが、今回のAPEX Tiの投入が更に音の幅を広げ
モレルとの相性もバッチリでしたね!
更なる今後の飛躍に期待しておらりますw
レヴォーグ
DAPはホルダーベースから作っちゃうので使いやすい位置へ
レヴォーグ 人気が止まりません!
やっぱアイサイトXにビッグロングモニターはウケがいいみたいで、90パー以上の確率で選ばれるらしいのですが、オーディオレスグレードに9インチナビもありだと思いますよ。
そんな中、DAPとプロセッサーに3wayといい感じにインストールさせて頂きました。
調整も含め完了です!
新型レヴォーグ のいい音への近道はAV KANSAI へ是非ご相談くださいませ〜
と言いながらいきなり3wayとかハードル高すぎるわ!と言う方もそうでない方も
当店では何でもご相談下さいませ〜
ほらっ
DAPに布団かぶせたみたいになってますけどw
WRXの続きになりますけど、スーパクリアランスで自分で言うのも何ですけど、
閉まって隠せてジャンケンポンでお隣さんとジャンケン出来たりしますw
ドンドンピシャピシャすぎて連投した自分をお許しくださいw
WRXやレヴォーグ の実話
飲むより音楽優先w
タイトルからスバルのWRXとわかればレヴォーグ も共通じゃん!
といいきれてしまうこのドリンクホルダー?のはずが…
に、ですよ、あのですよ、DAP300APEXが専用ケースにいれてピッタリ収まって
しまうんですよ!
で、僕は気づいたんですけど、実はここドリンクオーディオプレイヤーホルダーだったんですよ。
略してDAPホルダーw
因みにDAP300APEXtiはドリンクのDでもリポビタンDでもなくデジタルのDだったんですね〜♪
わかっとるわ!とツッコまれながら、まー上手い事まとめて言えば、ジャストサイズにDAPを作ったのかと言われるぐらいドンピシャ。
しかもフタまで閉めれるなんてドンドンピシャピシャですよ!
と、付けてビックリ玉手箱な話ですが、それ以上にキンウォークマンからDAP300APEX tiに替えて、その音に感動して頂けた事が僕も感動しましたw
更に充電出来る事のありがたさよw
最近のDAPは充電無視でつけてましたからね、こりゃありがたい事他ないね。
やっぱり現場の意見を尊重すると、いい物が出来るんですね〜♪
プチ自慢ですが、しすぎも嫌がられるので今日はこの辺でw
A45 AMG
新年あけましておめでとうございます
こちらのAMGはガッカリサウンドから解消される為に、シャキッとZ900PRS にHELIX DSP PRO MK2と6chAMPのMsixで3wayマルチを組んで頂きました!
PRSの売りでもありますCSTドライバーは角度もバッチリ決めてAピラーへ埋込み、純正風メッシュ生地でスタイリッシュに仕上げています。
ウーファーはドアへ程よいデッドニング施工後に専用インナーバッフルを作成してきっちり取付け。
アンプと DSPはトランクへ設置し、HEC/AUX用ボリュームとしてURC3をエアコンスイッチ下に使いやすくスッキリ取付け。
やはり精密な角度から放たれるCSTドライバーのサウンドはチーチープープー純正サウンドとは打って変わって鮮度抜群で解像度も高く、コスパ重視な方には是非おすすめしたいスピーカーの一つです。
そんなZ900PRSは店頭で試聴可能でございます。ぜひ迷われてる方はあれこれアンプを変えて聴いてくださいまし。
オーナー様も夜な夜なお店の前で門を叩くか幾度と悩み、満を期してご来店頂けたみたいで、
施工後はたいへんお喜び頂き、気になる所のお手伝いが出来て僕もホッと致しました。
次はサブウーファーを付けたい!と元気に宣言されておりましたので、またその際はよろしくお願い致します♪
DAP300APEX Ti
左)300MAX 右)300APEXTi
今年は早速このネタで!
もう少しで手元に届くAPEXTiですが、本当に沢山の方にご予約をいただきましてありがとうございました。
待ちに待ったDAPの誕生ですが、せっかくですからね、DX300MAXと
DAP300APEXTi(プロトモデル)を並べて写真を撮ってみました。
写真からわかる範囲で何が違うのかを簡単にご説明させて頂きます。
筺体が違う2台ですがそこは見た目にわかりませんW
すぐ確認出来るのが各入出力やボリュームの位置が違います。
これはAPEX側(右)から見て下側左から充電ポート、USB(C)、COAX,microSDとなります。
カーで使用する場合は極力下からプラグインがストレスなく使用出来るので
300MAXと差別化しています。
サイズ等は変わりませんが持ち比べるとこのAPEXチタンモデルはMAXのステンレスモデルより軽いので、車両にホルダーなどで固定しても従来のDAPぐらいの固定方法で気になりません。
そしてこれ!
充電ポートが付いてますのでよくわからないタイプCでもUSB出力しながら
気にせず充電が出来ます!
更にこれ!
宣伝になってしまいすが、Coaxialmにはホーム、カー用と評価の高い製品を作り続けるKOJOさんのVE-02と繋いだりしても下から接続で煩わしさも解消!
KOJOさんのVE-02をつなぐオーディオ専用アースケーブルはClone1とClone2の2種類ありますのでそこはお好みで選んでみてはいかがでしょうか?
そして右端がmicroSDとなっております。
本体はカバーと充電ケーブルも付属されておりますので直ぐに安心して使用いただけますよ。
ひとまず発売間近でございますが、それまでお楽しみ頂ければ幸いです。
更に詳しくはAPEXTiバナーからどうぞ!!
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
2022年は寅年なので、今年こそは阪神タイガースの優勝を期待しながら
プロ野球の明けましておめでとうございますを待ちたいと思います。
そしてAV KANSAI宝塚店は本日5日より営業致しております。
本年もどうぞ宜しくお願いします。
プラド
directorはそこへ!
こちらのプラドはメーカーナビの14スピーカー付きで、ブルーレイが視聴可能。
そんなナビをベースにフロントはBLAMのシグネチャー3wayとSWにキッカーL710を!
そして何気に6chインプットを持ってるハイエンドな音質が魅力のHELIX DSP.3とBLAMのミニ4chアンプはシート下に2セット。サブ用アンプもシート下にHELIX Dクラスモノアンプをチョイス!
しかし魅力的なBLAMのスピーカーは見た目もGOOD!
そんなイカしたスピーカーをAピラーに埋め込めば運転席からイヤでも視界に入って
ついついAピラーを撫で撫でしたくなります!(だれか言ってましたw)
Aピラーに付けちゃうとなると、スピーカーデザインって大事ですよね~
音質と見た目で勝負のBLAMは選んで間違いなし!
でもSWはお得意のキッカーw
スクウェアデザインのSWは10インチでもサイズアップを感じるローエンドと量感が魅力的なんですよね~
そんなわけでプラド2連発でした~
プラド
シルバーラインとBLAMロゴがおしゃれでございます
珍しくドアップTW写真でなんの車?
タイトルからもわかるように150系ランドクルーザー プラドですが、実はいつものアングルで撮った写真が消えてなくなり、仕方なくダッシュポン置きTW写真になってしまいました。
ウェルカムプランでBLAMのLIVEシリーズをチョイスして頂き、ナビはサイバーナビCQ911DCモデルにサブウーファーはキッカーのHS10。
フロントは内蔵アンプのマルチ仕様となりますので、サイバーナビの内蔵アンプでもBLAMのLIVEシリーズは十分鳴ってくれます!
更にランクルは盗難被害も考慮してゴルゴで愛車を守ることにしました。
その他ドラレコ、レーザー探知機、ETCにカーフィルム施工まで、御依頼頂きました。
ずばり新車からやっておきたい仕様No.1な施工内容でございます。
ただ写真がこれしかない…
またに消える写真はどこー、なんでー、ほってもうた?と探しても見つかりませんので今回はプラド施工が続いてアップしました。
こんな感じで新車からの施工も沢山御依頼頂いておりますので、プラドオーナー様、是非ご来店お待ちしています!
プジョー 5008
車がカッコよ!
最近ライオンエンブレムが変わったプジョー。
今回は5008にウェルカムプランからスタートして頂きました!
と言ってもダイアトーン新作G400で少しお高いウェルカムプランではございますが、地味に取付けに問題を抱えてる事と、やはりちょいお高くてもポテンシャルの高さを感じてしまう400番。
300で8万円。400だと10万円共に税別ですが、100あたりのサウンドマネーは300で26666円ぐらい。しかし400になると25000円と少しお得になっただけで、そんなに音の差は無いんでないかいと思いきやダイヤトーンさん、いや福井さん、あんた男だね~♪
随分サウンドデザインは違います。
2万円アップにかける熱意をグッと感じましたよ!
プジョー5008にG400はありだと思います!