Total Audio Pro Shop AV Kansai

menu
close

3wayにしませんか?

○○○ーサウンドじゃダメ!○○○ーサウンドじゃダメ!

カーオーディオを3WAY化したいが・・・と悩んでる方は居りませんか?

パイオニアの秘密兵器DEH-P01で3WAYが比較的簡単に組めます!

当然2WAYでもP01の力を発揮出来ますが、せっかくですから是非3WAYにシステムアップでステレオイメージの向上、うんとリアルなサウンドにハマッてもらいたいです。

最近はいろんなメーカーから3WAYスピーカーシステムがラインナップに存在します。

昔から3WAYが究極かなと思っていましたが、これもこのデッキが出てきたことで、パイオニアさんで言うと究極はXでフロント3WAYで,P01の場合はP01+3WAYっていわゆる流行みたいな味が出てきました。良くする=3WAY=流行!

もっとも勝手にハヤリなんて言っちゃうのは当然このデッキのおかげな気がしてなりません!しかもPRSで格安3WAYも出来ちゃう。今までなら最後は3WAYから、3WAYが意外とスタンダード化してピュアオーディオがもっと身近になると思います。

のでので、さらにいろんな意味での自身技術力向上にもなると思い、これ押しに押します!!内蔵アンプから出来る3WAY!これステキやわ

ちなみに写真の車輌はXシステムで2WAY~3WAYにシステムアップ中!

当然結果もアップで合格をいただきます!

撮らないで!

写りにくるし、撮ろうとすると嫌がるし・・写りにくるし、撮ろうとすると嫌がるし・・

と言いながらパソコンの前に座ったのですが、その前に出来上がった車を撮っていたら、またまた写りに来たので、写らないアングルで撮って、「せっかく写りに来てくれたのに入ってなかったのですみません」と頭を下げたら、ほんまに写ってなかったことに、ちょっと空気読めよ的な感じで、店内に戻りパソコンの前に座ったダイナマイトセイソン店長を「さっきはすみませんでした。今度はちゃんと撮ります」と言うと、「もう撮らんとってー!いやぁー」といいながら撮って欲しそうにしたので撮ってみました。

このチョコは

K様いつもありがとうございます。K様いつもありがとうございます。

オートメッセ最終日に確認しなければいけないことがありました。Kさまが金曜日に差し入れを持ってきてくれたのですが、あいにくお店で留守番のボクにガラナ興奮チョコは「ムラタ専用チョコ」ということで持ってきてくれたことをオートメッセの後、お店まで来てくれて教えてくれました。しかしないやろなぁ~と思い最終日に確認したところ ありましたー!

Kさま駄菓子を一杯ありがとうございました。チョコは興奮を抑えるために、冷蔵庫にて待機させています。が、しかし今から頂きます。

テレビもナビも

やっぱりないとこまりますよね~やっぱりないとこまりますよね~

走行中に見れる、さわれるいい感じ!基本いりますよね~テレビキャンセラー。Z4にテレビキャンセラーの施工をさせていただきました。実はこの作業地味にやってます。X5や新型5なども当然キャンセル可!7も可!TV、ナビキャンセラーも是非当店で。。。。

今日はボク!しかしあのお方がいない!

多分、X1に居てるんちゃうかな?と予想してみた!多分、X1に居てるんちゃうかな?と予想してみた!

日替わりでオートメッセに行ってる神戸チームは最終日の今日はボクが行くことになってます。

今年はメッセ状況があまり飲み込めていないので、明日はウロウロうろついてみようかと考えていますが、ハッキリ言って無理でしょう~

毎年メッセに行っても、6号館にいるのに6号館さえも把握出来ずに終わってしまうので今年もピンポイントで突っ立ってるはずです。

さぁ明日お見えになるお客さんのお出迎えがんばろ。ってことでそこは動きます。

では、電話いただいたみなさま~お待ちしてますよ~

デュアリス

デッキはP01ですデッキはP01です

ついに3WAYへと変貌を遂げたコメ様のデュアリス!ミッドレンジに採用されたSPはパイオニアさんのTSーS062!それをフォーカル165V30でサンドウィッチ。しかしまだまだ内蔵アンプ!

ここを次はどうでしょうか?あのアンプで攻めてみては!

まだまだ進化を期待しています!!

おーいアディダス

おーいお茶がアディダスを履く!おーいお茶がアディダスを履く!

明日からオートメッセ。神戸からは、おーいアディダス君が初参加してます。本人もイベントの裏方におるなんてテンション上がるーおー柴!と意気込んでいましたから、頑張って働いているでしょう!

ちなみにX1はメーカーブースではなく自分とこ。でした。

サイバーナビが付いてるのだ!

オンダッシュナビもっと増えてけれへんかなぁオンダッシュナビもっと増えてけれへんかなぁ

X1のセンターの小物入れ部分に、モニターを入れる作戦の途中からバトンタッチ。で出来たのがこれ。

アトは付けるだけでしたが、製作途中の段階で問題発生。位置を微妙に変えて最後に帳尻合わせで行こう作戦でしたが、意外や、元位置でオッケー!

なんとラッキーな出来事。付けるだけで終了でした

もうメッセ

詳細はオートメッセにて詳細はオートメッセにて

オートメッセってほんま早いですね。明日から搬入はじまるし、神戸デモカーは誰が運んでくれるんでしょうか?ちなみに僕はテレビのパネル仕上げ、ワイヤリングしかやってませんが、セイソン店長はピラーもドアも超速攻、形にしてました。堺に入れてやっていたので堺スタッフも手伝ってくれて出来上がり!
当日はダイアトーンブースに是非、御出で下さいませませ!

なんで湾曲

元パネルが湾曲していてラインは出しやすかったです元パネルが湾曲していてラインは出しやすかったです

RCZにパナナビ付けたんですけど、ナビフェイスが湾曲してると言うことで、パネルも湾曲に成型しなおしてツラツラフィニッシュ。

オーナー様いわく、元のパネルは「どんだけイケテナイねん」ということで始まったパネル製作も出来上がり!

しかしナビ本体の蓋が開けば、真ん中が盛り上がってくれてるせいでツラツラにすると問題アリアリですが、それでも号と言うことでちょっと下のラインをやさしく曲げて、なんとなく違和感ナシに・・・

色もピアノブラックに変更して色の統一感を出すため隣接パーツも一緒に塗装済み。

純正パーツの塗装もオーナー様は「こりゃあかん」と言うことで、塗装の出来は、だいぶ無理を言って塗装屋さんにがんばってもらいました。

というパネルなお話です