Total Audio Pro Shop AV Kansai

menu
close

140台を超えました!

多分もう無理です。締め切りは明日の午後5時までとさせて頂きます。
トロフィーの段取りや場所の調整が御座いますのでご了承下さい。

そして審査曲スメタナについて御質問が多いのでちょこっとアドバイス

このCDを通して聴くと、結構いい感じの録音が多いのに何で
こんな痩せた曲を選んだんだろう?

こんな質問がチラホラ寄せられます。

しかし、その認識は間違っています、この曲も同じく大変
バランスよく録音されています、しかーしカーオーディオで
良くありがちな、しまりの有る低音に見せかけるため有る周波数を薄く
調整していた場合はヘロヘロになります。

つまり低音がスムースで欠損の無いバランスを持っていないと
つまらない音になります。

だ・か・らイジワルで選んでいるのでいるのですから(笑)

高域中心に調整しているようでは・・・・

でも皆さんさすがに気づいている方も多く、いい感じに
仕上げてきているようです。

今回は地方イベント最大規模の模様なので当日が楽しみで
仕方ありません。

当日は皆さん聴きあい、聞かせ合いで 楽しみましょう

デモカーも開放予定です。

今は二頭飼いで僕の部屋は楽園?

先日のノルウェージャン(銀次郎♂)とラグドール(ココア♀)
が部屋の中で暴れまわって遊んでいます。
猫界で一番大人しい言われ、名前もぬいぐるみなラグドール
抱っこしても全く動きません。なでるとすぐ寝ます。

癒されます・・・猫のため?釣りのため?にM3がワゴンになってしまうほど
溺愛しています。

エキスパートクラス終了!

20台の予定でしたが25台までと思ったら・・・
急に増えて27台と言うことで終了です!

A,Bクラスももうすぐ終了、他のクラスは若干なら
(高橋社長と小山社長が 僕たち50台はジャッジ出来ると言って
くれたので少し余裕アリ)

いずれにしても、7日以降の受付は出来ませんので
5日までにはK2さん宛にエントリー用紙をお送り下さい。

よろしくお願い致します。

現在で130台を超えました!

エキスパートクラスはあと一台だけ受け付けます、
Aクラス、Bクラスはジャッジの限界台数に到達したと思いますので
一応締め切りです、どうしてもの場合は7日までにK2さんと
交渉してください、内臓クラスもかなり厳しいです。

B,Cクラスのみ数台なら受付可能です(7日以降は受付不可ですので
ご注意ください)


ジャッジは誰?

暫定ですが エキスパートクラス小原先生(確定)
Aクラスファーストとも ジパング代表さいのう氏とショウエイ代表吉岡氏(予定)
Bクラス アミューズ代表岡本氏 もう一名未定
Bクラスファーストシーズン アミューズ岡本氏 とファルコン猪俣氏
Cクラス ウイニング代表中江氏とルロア代表小山氏
Cクラスファーストルロア小山氏とカーオーディオクラブ高橋氏
Dクラス ファーストとも小山氏と高橋氏

内臓アンプクラス猪俣氏と高橋氏

ナビヘッドクラス
シアターA,B は中江氏ともう一名が未定

ビジターABとも土屋氏と僕がやります。

アドバイスコースも同じく僕と土屋氏の予定です

エクステリアは北海道のウィット代表宇庄氏と
ノブカークラフト姫野氏の予定です。

各クラス二名の平均点で競って頂きます(エキスパート除く)

みなさんお楽しみに!

SSMエントリー締め切り迫ります!

今現在は100台ほどで会場的には余裕があるのでまだまだOKですが
100万円以上のクラスは比較的混雑しています

なので100万円以下のクラスが比較的ねらい目です!
このあたりのクラスが入賞率高そうでコンペ初心者の方にもお勧めです!

エキスパートクラスは予定台数に達しましたが、
後数台なら小原先生にお願いできますので急いでください。

エクステリアの方もよろしくです
(会場が華やかになるので大歓迎)

何処のお店からでもエントリー可能ですので
申し込みはオートステーションK2さんまで
宜しくお願いいたします。

サウンステーションシアター課題ディスク

イノセンスに決定しました!

トラックは1,8です、DTSでもディスクでも使用された
トラック8と一番最初のヘリらしい乗り物がビルをしたから
上へ移動する上下の移動感、少女型ロボットの自爆シーンまでと
おなじみスローモーションで繰り広げられる一人芝居を
細かくチェックします!

(審査員はウイニング中江氏の予定です)

この子のおかげで乗り越えれそうです

銀次郎と言う名前で新しく仲間入りしました

昨日はウイニングディ(2)

女の子のある時ー(551) 女の子のある時ー(551)

エントリーも多かったですし、オーディオ装着率が非常に高いですね
このイベントは、オーディオ屋さん主催という事もありますが
基本は音質審査なしのイベントですが、会場に鳴り響く低音は
なんとなく懐かしさを感じました。

でも、最近は皆さんの交流の場としてイベントを活用されている
ようで、楽しくお話している姿もちらほら

そういえば、カー0-ディオクラブのお客さんがステーション
ミィーティングは泊まりでもちろん宴会も参加しますよ
なんて言ってくれたり

今のところ東海地区もルロアさんが
20台しかいけなくてすいませんなんて言ってくれたり
元気ですわーこの二店舗。

他地域からの受付もがんがん募集中!

特に山陰、東海、中国、北陸のみなさん
関西の車と関東からも続々来ますので、見て聞いて
楽しんでください。

しかし、ルロアもクラブも20台ずつとはすごいですわー(笑)

昨日はウイニングディでした

女の子の無いときー(551) 女の子の無いときー(551)

少しの時間でしたが暴風雨で外のイベントは大変だろうな?

なんて思いながら良かった今日は天井があって・・・

ステーションミィーティングは完全に屋内なので安心
エントリーもたくさん頂いてってあれ?

100万以下のシステムがほとんどない?

みんな100万以上?いろいろなお店からですが見事に
ほとんど上位クラスに集中!

びっくりですね!

北陸はお金もちが多い?この言葉に反応した

金に物言わせる人も、持田さんもエキスパートクラスに
いらっしゃいますので当日会場で是非
聴かせてもっらってくださいね!

まいど大阪の日程変更!

11月6日の一週目の予定でしたが、なんとデビル高橋のわがままにより13日に変更、理由すら話さないわがまま振りで吉本ツヨシ社長にええから変えてやー
と言うわがままぶりだったそうです(ツヨシ社長談)

やっぱりデビルですねーとただいま電話が入りました!