Total Audio Pro Shop AV Kansai

menu
close

イソジン?

老舗旅館喜多八 老舗旅館喜多八

朝からいろいろな事を考えていました、

ベンツでモーツァルトを聴きながら、これSSMのスメタナと同じバランスや
なーとか、いろいろ考えながらもう40代半ばに差し掛かってきたので
何時まで正確な音が解るかなー?

なんて考えていました、先日もマネージャーと二人で石川に
向かいながら、大おっさんになったら昼間から釣りでもして
寝る・・・なんて話をしていました

そういえば元ラックスの飯〇さんも評論家の飯〇さんも
お歳といえばお歳ですが良く聞こえてらっしゃいます。

23歳から商売を始めてすでに20年オーバー
三十路、四十路、五十路なんて考えていたら

すでにマネージャーはイソジ、イソジなんて
可愛そうだからイソジン、うがい薬みたいで
かわいいのでマネージャーのあだ名にぴったり!

うちのミンカラ隊長は先日なんか面白い
あだ名をもらっていましたが、忘れました
青木と言うニックネームは覚えていますが。

サウンドステーションミーティングでは前日は
老舗旅館で宴会付きで10500で泊まれますので
みなさん是非、前夜祭からお越しください!

参加資格はお店関なしで誰でも参加できます
ので前夜祭、お泊りの参加予約はアンティフォンさん
K2さん、当社まで早急にご連絡ください。

またエキスパートクラスのエントリーは台数
限定で、すでに厳しくなっていますので
至急エントリー用紙をお送りください。

(注)エントリー用紙にエントリー名を書き込む欄には
ミンカラ、ミクシー等のハンドルネームが有る場合は
両方お書きください。

当日交流しやすくなると思いますので。

宜しくお願いいたします。

課題曲が決まりました

明日のBBQ時にパイコン参加予定の皆様にお渡しする枚数を確保しましたので、たのしみにしていてください。

ブーブレは昨年髪の毛を染めている時にテーブルの上にあった本、
たしかモーターマガジンかな?その時にロッドスチュワートと
同時に紹介されていて、なんとなくコメントが気になり購入

一度にたくさん買うので誰がどれなのかわからず聴いていたのですが
クライミーアリバーはカッコいいなーてな感じで聴いていて
これ誰やねん?と改めて確認してみるとこれでした。

それから半年、小原先生のセミナーで試聴に先生がお持ちに
なられたのもこれ、良い車はかっこよく聞こえます、
駄目な車はしんどそうに鳴ります。

ドアが勝負のこの曲とおそらく中高音域の柔軟さと
鮮度が問われる内田光子 DECCAですねー

さーてブーブレはすでに聞き飽きた感がありますが
モーツァルトは好きなので問題ないでしょう。

BBQやりまーす!

土曜日の7時ぐらいからぼちぼちと始まります。

今回のお肉はベンツのよっちゃんがケータリングしてくれる事になり
みなさんは比較的準備が簡単です。

是非みなさんご参加ください。

(生ものはありませんので安心?)

差し入れは大歓迎、食後の甘いもの?

魚介類?焼きそば等なんでもお待ちしています!

帰宅を待つニャン子

昨日は石川へ打ち合わせに、そこでK2マネージャーがM3を運転したいと
いうので、ATでは無くMTのM3で出撃する事に・・・
最初は泊まる予定でしたが、M3なら夜中走れば2時間ちょいで帰れるかと
予想し日帰りに変更。
しかし、ATやと思っていたとか、左のMTは乗りにくいだとか
散々ほざいたあげく、僕は帰りの運転を任せ寝るつもりでしたが
逆に帰りもほとんど運転でした・・・・

しか横でマネージャーは例のいびき!

おまけに大雨で高速をおろされたり、乗ったり、で結局
予定時間2時間半を大きく上回る4時間で到着

しかし、ニャン子はこんな感じで帰りを待っていてくれるの
でした。

少々大きいですがかわいいニャン子です。

追伸 そんなマネージャーですがSSグループの中ではまるで
大型犬のような癒しの存在なのでした。

サウンドステーションミィーティング 

詳細が昨日石川県で地元ショップのご協力で決まりました!

おおまかにいうと、ビギナークラスも残りますが、基本的に好きなクラスに
エントリーが可能です(サウンドステーション加盟ショップのクラスと
それ以外のお店さんのクラスが一緒になります)

これはコルノさんのご希望とスマイルデビル高橋社長、ルロア王子の
ご希望と言いましょうか・・・たくさんエントリーするからSSグループの
車両と勝負させろ的な脅迫と申しましょうか・・・(嘘です)

イベントに積極的にご参加いただけるとの事ですので
同じお店のお客さん同士が同士討ちになるようにならないように
参加クラスを散らばらす目的もありこのような方法を選びました。

なので、結論から言うとご希望のクラスにご参加可能です!

大まかに言うとエキスパートクラス このクラスは無差別級です
(まいど大阪のエキスパートクラスの予選会になります)

サウンドクラス ファーストシーズン(一年目参加車両)
サウンドクラス (ファーストシーズンとダブルエントリー可能)
内臓アンプクラス、ナビヘッドクラス
シアタークラス

ビジターMクラス(Mの意味はご想像にお任せします)
(サウンドクラスとのダブルエントリー可能)

アドバイス コース(二名のショップ社長が聞いて今後のアドバイスを
して回ります、優秀車両は記念品もあり)

エクステリアは4クラス
(軽カー コンパクトクラス)  ワゴンクラス 
インポートカー カテゴリーレス

ジャッジゲストにデビル高橋社長も小山王子も登場

そしてなんと!吉本芸人を上回る人気のイーストツヨシ社長
がMCとして登場!

そのうえキャンギャルには有名な素人軍団が登場

盛り上がり確実のSSMTにみなさんご参加宜しくお願いいたします。

同時開催 オートサウンド Ipod対決

王怖がられすぎ・・・

顔に傷をもつ王子2 顔に傷をもつ王子2

エレベーターが開いた瞬間、待っていた子供が後ずさり・・・

(大丈夫だよ00ちゃん)とお母さんに促されてもその足は
固まったまま・・(すいません)とお母さん

みんな爆笑・・王子はそんなに怖いのか!

そういえばジャッジの時にエントラントの方が怖がって後ずさり
したとか・・・

馬刺し屋の店員の女の子に遅くないかとにらんだら
持っていた伝票を落としたりとか・・・

ラーメン屋では順番待ちのお兄さんが知らん振りして
順番を譲ってくれたりとか・・・

怖いオーラありすぎの王子ですが・・

音の天才でした、だから王子には僕も海外出身ブラザーズも
本当の事はいいません、かなり間違うように説明します

(天才が余計に頭角を現すとめんどくさいので)

しかしそんな嘘まみれにもめげず顔の傷は進化しているのでした!

追伸
そんな王子がジャッジの後のコメント時に
やけに親切そうに、それはそれは善良を装う姿が
かなり怖かったそうです(モン次郎談)

あと、デビルアルファード号のスポイラーが
割れるところを是非見てみたいと思っていたのに
結局傷が入ったのは自分のM3だけだった事が
とても残念でした・・・

よか音九州 お疲れ様でした!

顔に傷をもつ王子 顔に傷をもつ王子

無事今朝到着し、現在仕事中です。

早速持田さん来店、(なーなー例のあれどうやった?)
例のあれって、あれですか?
(そうやんあれに決まってるやん)
あれねー・・・もうしゃれにならんですわ・・・・
やりすぎ、執念ありすぎ、
そういえば海外から忍者の乗るZも勝負を掛けて来ましたが
無理でしたね・・

どんなんなん?
どうもこうもあれですわ・・・

勝つためにはどうしたらええ??

そうですねーとりあえずご祈祷!

マジで!効くのそのご祈祷?

効く気がします!

そんな事ゆーてんとなぁー、なんか考えーやー
うーん、更にご祈祷!

もしくはあれですよあれ?

あれって?それはほらフィットの無0君に(金に物を言わせて
買ったら良いじゃーないですか!)

なんていわせてしまう、例のお金使いのあの人みたいに
その筋の作戦で(笑)

まぁそのためにも何が必要かを考えるべきですね

たぶんですがご祈祷以外で効きそうなのは
努力しかなさそうですよ!

商品変えても無理ですし、あの根性の努力以上の
努力をすることが出来れば少なくても差は
少なくなりますね。

という事で背後号も更なる進化が求められて
しまうのでした!とりあえず黒魔術!
黒魔術でさらに高音質化!

モン次郎号には願掛けの練習をしてもらい
ましょう!


まぁ努力した人しか同じ土俵に上がることはできないこと
だけは事実ですね。

いくらお金を掛けても無理なんじゃないでしょうか?

という事でユーザーの皆様には良い目標が出来たので
みなさん真剣に頑張りましょう!

話がそれすぎですが・・

審査させて頂きました皆さん、お話する事に時間を使うつもりでしたので
シートにはアベレージシートの点数を書き写しただけになりまして申し
わけございません。

九州の皆様にはいつも親切にして頂いてありがとうございます
(僕も鹿児島出身)

なので今後とも宜しくお願いいたします

いろいろとありがとうございました

最近調子いい感じ

ここ最近調整がうまくいきます、何でかなー?といろいろ考えていると
ひとつ思い当たる事が・・

それは目で音を見ない事ですね、それは以前のコンテストにはRTA審査と
言うもが有って、これも配点が大きくこれを落とすわけにはいかないので
、測定も大事な事でした。

音を目で見てしまうと感じている音と、測定上の音の
誤差を修正しにかかり目のからの情報を重視し調整時に
どうしてもこうなっているのでは?

と頭で考えて音をそろえにいってしまう。

新人教育用で昔P90専用のATS1なんてのありましたが

パイオニアさんも考えを修正したのかP99は使用する
ことすら出来ません、そういえば何処に行ったのでしょううちのATS1・・・

クリオも埃の山やし・・・

そういえば昔、そんな話をしているときにIASCAのセミナー
で(体調が悪いときはどうするんですかと?)

ととある社長に突っ込まれた事がありましたが、

(体調が悪いときはしないのが良いんですよ・・・)

カーオーディオのお客さんとのお付き合いは永いので
どうしてもその場で仕上げなくてはならない何てことはない

それにどうせ装着したばかりの商品なら再調整が必要になるし

風邪だろうが花粉だろうが普通の音にぐらい出来るので
大きな問題はないです。

僕は本気で詰めていくときは、音楽を感じる意外
勝ち目は無いと考えています。
(昨年の失敗はコパチンを感じれなかった事、まぁ誰でも
好みはありますので)

本当に最近のカーオーディオの進化は激しく、昔の
曲も良く聞こえるようになっています。

いいCDだけ良くて悪いCDは聴かない様では
これからは趣味性の高い店としては生き残れない気がします。

何でもかんでも平気でいい音で聞こえてしまう
カーオーディオが基本になりつつ有るのは本当に
嬉しい事ですね。


かなり効きます!

この線の効果は是非皆さんのお耳で!
ショウエイが開発に絡んでいること以外は本当に素晴らしいケーブルです。
微調整に使用していたEQをOFFにしていることを忘れてしまって
いたほどに効果は絶大でした。
(つまり微調整のEQは不要となっていました)

しかしあくまで本格派であるので、デキがよい車でそれが表現できる
状況のクルマである事、ドンシャリのクルマとは無縁の世界である事
ショウエイの開発である事、名前は兄弟の名前である事はあらかじめ
ご了承下さい。

変えるしかなさそうな気がします・・・

本日スピーカーケーブル交換の作業が終了したオデッセイ、
既に先に作業完了していたC63がありましたが、ドアの組込みが
遅れて順番があべこべになりました、展示台のテストではいいんじゃない
と言った感じでした、実際のクルマに装着はこれが初となる訳ですが、
このケーブル本気で音がいいです。

高級ケーブルは価格に見合う変化を求めにくい印象もあり、
当社ではフルテック製の2200円が最高級の部類で
今までも他社の製品との比較視聴も行いましたが他社のクルマ用で高級と
うたわれる物、ホームでも良いと言われるもの色々試しましたが、
このフルテックの2200円に勝てない、もしくは同程度なのでコストパフォーマンスでこのケーブルで充分と判断していました。


しかしこのケーブルは価値があります(仲間であるショウエイの開発
であり、当社は当社でフルテックの代理店と言う立場で出来れば無視
したい状況ではありましたが、絶対的な自信で勧めてくるのでそこまで
言うならと使ってみましたが他とは全然違います)

スムース、こうあるべきと言っていいほどの的確なバランス、
絶妙なタッチ、ケーブルでココまでの変化が見込めれば
この5800円は買いです。

おそらく他の高級ケーブルがかすんで見えるでしょう
(実際にテストしてみることをお勧めします)

仕方がないのでデモカーのEとパサートは交換するしかなさそうですね

写真のオデッセイは海外製の高いだけの線からの交換なので
効果は絶大、出来の良いフルテックからで何処まで変えれるか
解りませんが試してみる価値はこの変化から想像すると有り
ですね、

素材バカで意味不明な音のする高級ケーブルはたくさん聴いてきましたが
PC-OCC7Nでこの音の出方は音が好きな人間ににしか造れない
確かなものを感じます

(それがショウエイではなくアクロテックの技術の方だと信じたいですが)