Total Audio Pro Shop AV Kansai

menu
close

変な色出動!

今回は5台でサーキット走行に初出動!

オヤジの遊びは暖かい時期は釣り、寒い季節はサーキット走行で
決まり!

ゴルフの方が・・・な気もしますが  いいんですこれで
車好きなんで。

しかーしこの1091号遅い!だいぶ遅い!

でもこの車のおかげでアルファロメオ大好きになりました
遅いけど楽しい、とても楽しい!こんなことなら
ブレラとかもっと注目しとけば良かったなー

しかしさすがにもう少し早い方が緊張感が有って
良いように思うので、CPUでもチューニング
してもらおうかな?

それともきのこ?きのこではそれほど早くならんかな?

店長に相談したら(彼も昔はジムカーナでブイブイ言わしていたらしい)
早くならなくてもやる気になります!

との事ですのでとりあえず付けようかな?

それとCPUで実質150馬力を目指そう!

そしたらノーマルの156には勝負が売れるか?

でもフィットのRSにはまだまだ敵わないかな?

ダイヤトーンの新スピーカー!

早速取り付け完了!昨日調整しました。

価格以上の音がしています、それにSA1や3のように出ない
帯域を持たなくて凄くスムースにつながります、

ハイエンドまで一直線と言った感じでもないですが
ハイエンドまで自然に伸びていますし

ローエンドも以前のSA3やSA1のようにドスドス
言うのを押さえて押さえて使うといった苦労が無く
とても使いやすくなっています。

これで余計なものが無ければ12万円定価!

安い!つけやすい!音がいい!

やはり業界発参戦から5年くらい?

欠点を熟知してからの製品には
新たなるパフォーマンスが宿るんですね!

次期SA3やSA1にも期待大です!

あのSA1のTWの情報量に自然な伸びがあり
あの鈍重なMIDにディプなく自然な伸びがあれば・・・
まぁ元々3WAYのMIDLOWとTWなので
当たり前といえば当たり前なのですが

(でもマニアの中ではあの調整しにくいSA1と3を
使いこなしてみたい人もいると思いますが)

エンクロでテストされて開発されたSA3とSA1

今度のスピーカーは車載を徹底研究しています
ので別物です。

ディスプレイでは少し低音不足に感じることが
あるかもしれませんがこれは車載した時に
低音側の自然な再生を考慮した結果だそうです。

それゆえ車載したときの低音の伸びは本当に
自然です。

三菱電機のような大企業が本気になれば
この価格でこんなにつけやすくて、良い音の
商品が作れるんだと改めて感じました。

ウーハーとMIDも追っかけ出るそうなので
それも楽しみですね!

前回のモデルはウーハーが必要の無いほどの
低音をMIDLOWでと考えたのが
そもそも鈍重(某先生の表現頂き)な原因
ですので、考え方から違います。

でもサブなしで完成させたい人には前モデルも
ありなのでしょうね

ハイパーフォージドの新作!

ワンペアは昨年X1にはかせていましたが、M5用は重量の問題で
ディスクのやり直しとなり3ヶ月遅れの今月入荷!

しかし、ブロンズのディスクにアルマイトのリムはかなりカッコいい
ですよ!

最近はホイルの注文も沢山頂いてだいぶサイズの選択や
オフセットの計算も慣れてきました!

何でも感でもやっていますのでお気軽にお問い合わせください。

紹介が遅くなりました!

全塗装中だったアルファーは年末には完成していて、
車高調、シート、超安物のドアロック、スマートのHID
ワインのBMWのお下がりのレーダーに超古いアルパインのナビ、
そしていろいろメンテを終えて帰ってきています。

で、もちろんこんな感じでもオーディオは必要です
新設のアンプつきフルパイオニアコースを検討していましたが
スーパー営業の大00さんと相談してM3にアンプをつけて
この車は内臓で行くことに決まりました!

スピーカーは訳ありの10RS、ウーハーは
弁当箱を左右の足元に取り付けて完成の予定です。

予定ではグリーンとガンメタのあいだくらいの
色のはずでしたが、出来た色は何故か?
ほとんど水色・・・・?

でも自分では選択できない色なのでこれはこれで
OKと気に入っています。

シートもスパルコ、ホイルもOZなのでオーディオも
イタリアで仕上げたかったのですが日本製になって
しまったのが心残りです。

初仕事は!これ!

いきなり大事になっていますが?

実はこの車、新車で買ったときは内装がベージュの本皮、
でも今回カスタムするのにどうしても黒をベースにしたいとの事。

うーん、ひとつづつ部品を買うとおそらく50万オーバーですね・・・

そこで当社が同じ車の内装黒を購入して入れ替えることに
おおごとですが、ご希望には答えたいとこんな感じに

しかしたった一日でほとんど入れ替え完了です。

あとは購入してきた車両を転売すればOK

いくらぐらい損するかは運しだいですね(笑)

4日は初営業

隊長、和歌山のレオンことマニアさん、いつもいい人Kさんの3人が
わざわざ挨拶に遊びに来てくれて、僕は先に来て頂いたKさんと
マニアさんとお話しようとおもったらすでにお帰りに・・・

アルファーの超安物ドアロックやモニターの故障を修正
をしてる間に帰られていたそうでごめんなさい・・・・

特にマニアさんは何か買いたい何か高いもの買いたいと
わざわざ来てくれていたのに(笑)

その後隊長とお買い物で初日は終了でした。

みなさん、今年一年もAVAKNSAIを宜しくお願いいたします
馬鹿な遊びと真剣なオーディオをもっとうに今年一年も
頑張ります!

3日につれた写真の大あなごはでかすぎて少し大味でした

まるで太刀魚?と思うくらいでかかったですよ。

あけましておめでとうございます!

新年早々のねたは!

実は2日の日にお米さんから電話が
(どうすんの明日?)
明日?あしたのはなしなんか一度もしていませんが・・

お米さんの中では・・
(年末は寒すぎて行けなかった、明日は潮がよくて釣れそう
、つれそうであればあいつも必ず行くだろう?
いや行くと考えてすでに俺に電話するか悩んでいるはず
それなら俺から電話してやろう)
とこんな感じで僕に電話・・・

僕の中では明日は年末に折れた1980円の竿の代わりを
買いに行こう、ぐらいのよていだったのですが、
お米さんに言われればこれはもう行くしかない
(とかいいながら僕も年末行きたかったのでやる気満々でしたが)

そして、竿と安い投げ竿セットを買っていざ出陣!

4時ごろから開始して最初はふぐばかり、
一投目から大型河豚にみまわれ、いきなり針を
切られて悪い予感・・・

その後も河豚河豚河豚で撃沈

しかし、日も暮れ始めたころいきなり米さんは
メバルつれたでー!といきなりに

僕もあわてて変更!

本命のアナゴと(米さんはメバル)メバルで
大忙し、そんな時竿がボチャンとテトラの
間から海の中に(先日買った1350円の竿と3000円のリール
これでも僕の中ではいい方)
残念ながら引っかかって回収不能でした・・・・

釣果はなかなでアルファーの1091効果か?
でも行ったのはパサートでした(笑)



2010年も有難うございました

世界的な経済の落ち込みの中、みなさまのおかげで何とか2010年も
忙しく終了することが出来ました。

本当に有難うございました。

より良い音への追求は2011年に向けてたくさん課題を作っていますので
年明け早々には着手いたします。

2010年は色々と音とは?音楽とは?とより深く考えさせられた
年であり、趣味を通して出来たお客様との強い絆に支えられた
一年でした。

また、ホームシアターの業務が格段に増えた年でもありました。

更なる成長の為2011年も努力いたしますので、
来年もよろしくお願い致します。

また、年始は1月4日より営業していますので、是非
遊びに来てください。

皆様今年一年本当に有難うございました。

セミナーご参加ありがとうございました!

パイオニアさんのご協力のおかげで小原先生を中心としたセミナーを開催させて頂くことが出来てとても嬉しかったです。

また、お休みなのに皆さんご協力、ご参加いただきありがとうございました。

次回は企画内容も充実させて春ごろに泊まりで開催できればと
願っております。

最近はメモリーオーディオが多いですが、
僕のメモリーは年末の忙しさと、もろもろでメモリーの容量が超えてしまっているようです。

頭脳は何Gあるのか?不明ですが僕のは容量が不足ですね・・
あたあを振ると特に正常に動かなくなるのでメインのHDDも
どうやら不良です・・・耐震対策をしないといけません

強い低音を聞くと頭痛がするのもこの辺の原因ですかね。

皆様の熱心なオーディオ熱を冷ましてしまわない様に
この年末も乗り切らないと・・・

シアターも超忙しくて、プログラムを間違えそうです。

そういえば昔同時受注のアコードに商品を入れ替えて
間違えてしまったことがありましたが・・・

うーん・・・脳の活性化の為に17日は鈴鹿にGO!

怪獣登場!

めっちゃ美味しいえびです・・
尻尾はお刺身で、胴体は半分に切断してお味噌汁に
とても美味しく頂きました。

魚介類好きな僕にはとても幸せな晩御飯になりました。