Total Audio Pro Shop AV Kansai

menu
close

あれ欠品中・・・・

昨日はもう我慢ならずアレに決定やと夜も遅いのに代理店の社長に電話
(遅くにスイマセンアレにしようかと思うんですが・・)
(社)ごめんなさい・・あれ欠品なんですよ、しかももう入ってこないかも。

そうなんや一番のアレはあそこの部分がなくなるのか・・・
ってことは2WAYで勝負?でもなーMIDをなら箱でいい感じに
仕上げれそうやったのに残念・・・

となると次のアレかっ!でもアレは2200HZかー
でもいい感じでなるんだなこれが、でもあの部分がなー
でかいねんなー・・・

どうすればもっと良くなるか?そんな音の事を考える時間が
数時間、面白い車の事を考える時間が数時間、
支払いの恐怖の事を考える時間が数時間、

今はナニがつれるんやろ?に数時間、
今日のおかずはに数分、猫の事を考えて・・・
家の事に、子供の・・・

うん?そういえば僕が起きてる間はほとんど音の事を
考えているとショウエイ弟に言ったら、ショウエイ
兄貴が俺はオマエに勝つために26時間音の事
考えてると伝えてくれと返事が返ってきたが・・・

絶対うそや!ショウエイ兄の髪が薄くなるほど
考えた時間は?

そう音の事ではない!断じてない!

お気楽になりたいが、九州にまさに変人ではないか?

と思うほど考える人が素人なのにいるので

もっと考えないと・・・・

まずは2200HZで検証してみますかね
明日は休みやし、カタログでも持って帰って

MID有るし。

パサート初期終了?

やっと納得したはずですが・・・・
最近お客さんの求めるものも、自分自身の求めるものも
もっと良くないとと考え中。

今のスピーカーは、硬質であることを除けば
非常にいい感じです

でも、納得はしても満足はしません

もっといい音が欲しい、アレならこうなるのではないか?

こんなことを考えながらアレはなんでクロスを下げても
自然に付いてくるのか?なんて考えながらいろいろ
と検証?

通常TWはクロスを下げると反応のいい部分が過剰に
反応するような感じになりがちです

僕にはうるさく感じます、スムースに音が出てくる商品は
少なく、通常は硬く感じます(この辺の周波数は人間的に
一番うるさいと感じる帯域です)

某メーカーもこの辺に拘ってクロスが低くてもいいものを
と開発を進めたと思いますよ

でもアレとアレとアレとアレとアレはさすがに研究が
すすんでいるのかそこがそうならないのです。

さすが・・・

そんなことを考えながら、カタログを見ていると700HZ
うーんやるなーその系は通常上が伸びきらなくて
なになに感という 聞くより感じる部分が無いのに・・・

あるねんなーアレとアレとアレとアレとアレは

悲しいかなアレとアレとアレとアレとアレはヨーロッパに
集中かー

日本の代理店もなぜか集中。

デモカーをアレとアレとアレにすると回し者のような感じに
なってしまうしー

でも、最近我慢できなくなってきた

なんでもそこそこいい音にするというテクニックも
そこそこでは所詮そこそこなので・・・

最上級の為に取引のバランスまで変わりそう?

でも、皆さんが研究熱心になってきているので
そこそこではもう通用しませんよね。

変えようかな地味なアレに(笑)

となりではスカイラインが作業中

いつも旧車を見ると自分もレストアして乗りたくなります

僕なら大昔のメラクを復活させてみたいと思いますが、

しかし 僕はこう見えて結構神経質なのでモールやゴムの
部品が気になりだします。

これが結構大変なんです。

結局そこが気になって断念して、やっぱり新しい車
となりそうですが、いつかは自分の手で大昔の
車を仕上げてみたいです。

10年ほど前にはデルタをバラバラから組み立てて遊んでいましたが
今なら何かなー?

いまでも一番すきな国産はFCですけどね。

もうすぐ出来ます。

全塗装中のアルファロメオですが、今週完成だそうです。

いろいろお世話になっている藤和車両さんに今回はお願いいたしました、

色はミニクーパーの純正色にしたのですが・・・いけてるかどうかは

出来てからのお楽しみです。

ちなみに、ホイルもOZの中古品、シートもスパルコとイタリア

パーツで統一していますが、オーディオはどうしようか検討中

です、来年にはチーム釣り人+お坊さんで鈴鹿サーキット

に走りに行く予定です。冬の遊びはサーキット走行会に決定?

相変わらず貢物は続きます

お菓子、クッキー
チョコ、各地のお土産等沢山頂きますが先日はお守りを
頂きました。

これで不景気を乗り切れるかと早速飾るといきなり効果が!

(0)なーなー配線てどれがいいの?

(岩)まぁーねー完成している車やったら変化はわかりますが
出来がまだまだな車では方向性が決めにくいので
そこそこで方向性を決めてからがいいのでは?

(0)なんかなー俺、今日はお金使いたい気分やねん
何でかなー?

(岩)ほんならあほみたいに高い線でもいっときます?
たぶんそんなに変わりませんけど、気分は最上級ですよ!

(0)そうか、ほなー!一番高いのいっといてーーー!

(岩)まじっすか!これで今日も猫にカルカン!

残念ながらフィクションです

こんな感じで超高級RCAケーブルが・・・

うれたら良いのになー

と思いながらかざっていますが、

超高級ケーブルには否定的な僕でした(笑)

いつも拘ります

昔はぜんぜん気にしなかった車のナンバープレートですが
最近は拘ります。

ベンツは4545(しこしこ)M3は1919(イクイク)
X1は1169 パサートは1081(イーオッパイ)
ヴェルファイアは1072(イーオナニー)
と下ねたシリーズのナンバーなのですが、

もうネタが思いつきません。アルファーのナンバー
何番ならいいか悩んだあげくに・・・

最近の笑いのキーワードは持田さんの釣りに行く前の
一言、いつもそれほど釣れないのですが
情報ではいつもこの言葉で僕らが釣られます(笑)

なので最近笑いのキーワードになっています

1091(入れ食い)

隊長のNEWマシンも決まりそうなので
AV関西釣りクラブのメンバーは

1091に統一です!

イベントの御案内!

12月18日と19日にオーディオ評論家の小原先生を招いて
カーオーディオを愉しもう!セミナーを開催いたします。

土曜日の18日はセミナーが中心で、19日はなんと参加
車輌の採点をしていただけます。
(今の問題点は何処なのか?もしコンテストに出ていたら
今の音でどの辺りの順位なのか?)

なので当社のお客様は是非御参加下さい。
(要予約で、飛び入り参加は不可です)
現在の空き状況は残り10名ほどですので
神戸店か堺店に早めにお申し込み下さい。

土曜日のセミナーも面白いと思いますよ!

是非!お早めに!

まいど画像は

当社がとっていた写真が暗すぎて解らない状態でしたが
なんと!モン次0さんが撮影していた綺麗なのを頂きました!

でも村田君がすでにアップしていたんでほしい方はデータを
お渡しいたしますので遠慮なく!

あとスコアシートを各お店に発送いたしましたので
みなさんまいど主催ショップでお受け取りください。

NEW デモカー?

当社のお客様がアルファカップに出場して遊ぼうという事になり
中古車が得意な僕が車を探すことになりました。

目当ての車は156でMTのツインスパーク 2000CCでカテゴリー
がいろいろ有るのですが、最初はこれが一番よさそうという事で
この車に、しかしオークションに出てくる車はどれも走行が
多い車が多い?あんまり距離を走らないイメージだったアルファーが
10万キロ以上ばかり・・・

仕方が無いなーとふと155を見てみると、
なんと走行5万キロ!ワンオーナー!綺麗!

これしかないとポチっ!

しかーし!よく考えると距離ばかり気にしていて
ハンドルが左なことを忘れていました(ショック)

仕方が無いのでとりあえず車を見てもらうつもりくらいで
実物を見てみると、外は日焼けしてピンク色でしたが
内装は綺麗!しかもすごく車がしっかりしています

店長と二人でこれ楽しい!遅いけど楽しい!

という事でお客様にも見て頂きましたが、めでたく
左ハンドルはノーグッドという事で残留決定。

再度売りに出しても手数料で損をするし、こんなに
程度のいい155に出会えるのも最後かと思うと
少し手を入れて乗ろうという事になりました。

でも車をおくところがすでに無いので
お世話になったプリウス君を手放す事になりました

昔はカリブラ、今更155とDTM車両には縁があるのでしょか?

現在変な色に全塗装中ですので完成をお楽しみに。

解らなくなりました(4)

写真で・・続きは明日にでも