最近はこんなのもありますよ!
ちょっと何かすれば、音が良くなる物ってないかな~って時にこちらの
レグザッとの電源用アクセサリー!
端子やブロックを変えるだけのホイサッサの短時間で出来るアイテムです!
電気が流れる表面はルテニウムめっきが施され、音は全帯域に亘って元気ハツラツでございますw
ちょっとしたシステムアップに是非オススメですよ~♪
ちょっと何かすれば、音が良くなる物ってないかな~って時にこちらの
レグザッとの電源用アクセサリー!
端子やブロックを変えるだけのホイサッサの短時間で出来るアイテムです!
電気が流れる表面はルテニウムめっきが施され、音は全帯域に亘って元気ハツラツでございますw
ちょっとしたシステムアップに是非オススメですよ~♪
ハイレゾ化に伴って、まずはこれ!!
ハイレゾ対応プロセッサー!
ここの実力も各メーカー共にグングン上がってきております!
そして次にここがめちゃめちゃ大事!
ハイレゾプレイヤー!
今や車のオーディオに歩く男(ウォークマン)が使われるという現実!
DAP も色々ですが、やはり人気実力共に当店ナンバーワンがソニーさん。
WM1シリーズに出会うと後戻り出来ない超高音質にビックリ!!
さぁ、皆さんも新しいカーオーディオの時代を是非体感してください!
3月20日は春のまいど大阪です
今回も沢山のエントリーありがとうございました。
遂に今年からハイレゾ対決に突入!っといった感じのエントリーになりましたね。
これでカーオーディオのレベルがグっっと上がっていきそうですね!!
楽しみな第一戦は神戸総合運動公園から!
www.maido-osaka.jp/
昨年もご好評いただきました、まいど大阪 春のプチ車音祭を3月20日 月曜日 春分の日の祝日に開催致します!
場所 神戸総合運動公園 P4駐車場
開催時刻 10:00~16:00
課題曲 未定 (決まり次第アップ致します)
詳しいご案内は近日アップ致しますので、ぜひ本年一発目のまいど大阪をよろしくお願いします
遂に聴けちゃうSA1000+SW-G50
ミッドバスのストレスない鳴りっぷりw←こりゃそうとうよろしいと感じながらもTWはまだまだこんなもんじゃないぜ!ってぐらい変貌を遂げそう!!
まだまだ未知数ですが音が出た瞬間はこりゃヤバい!何とかなるのか???
ってもんでも、一日鳴らしっぱなしからの車に乗れば何とかなりそうだ♡
と納得!
もうすこぶる欲しい!!
僕はちゃんとGシリーズの血統も感じさせるこのミッドバスに感激!
じゃーTWは?いらな~い。
いや、冗談です。間違いなくいります。
Gシリーズは音色の統一を目指しNCVこーんをTWとMIDBASSに採用!
今回はボロン。にNCV-Rの組み合わせ!
でもわかりました。この組み合わせのバラスの良さに花丸をあげたい!
当たり前のような話ですが、この二つのユニットは間違いなく何かを超えている同士で成り立つ唯一無二のハイエンドスピーカーであると!
はっきり言ってこりゃ買いですなヽ(^o^)丿
今年も沢山のメーカー様とお客様にご参加とご協力を頂きました
2016まいど大阪も無事終える事が出来、誠にありがとうございました。
そして宝塚店からは16台もエントリーして頂き、ほとんどがA、Bクラスということでしたが、実際クラス的にもA,Bが約40台のエントリーでしたので、今年は全体的にクラスアップされた感じでしたね。
そんな中、多数のお客様が全クラスにて1位~特別賞まで頂く事が出来ました。
入賞された皆様、おめでとうございました!!
そして毎年うれしいのが初参加での入賞!!
今年もいろいろとドラマがありました(笑)
毎年必ず初エントリーして頂けるお客様をどれだけ確保出来るかと入賞まで持っていけるかが僕の中では重要で、そこをクリヤーしてまた2017まいど大阪までカウントダウンが始まります。
そして来年はもうXやP01を搭載した車がほとんどないのかもしれません。
今年も実際その傾向にありましたが、これが時代の流れってやつですかね~
やはりCD音源でも再生機はDAPなどの方が有利ですし、実際Xよりも安く収まるのでAからBクラスに変更ってこともありえますし!
またまた来年はどんなドラマが生まれるのか楽しみですが、まずはご参加いただきましたお客様には本当にお疲れ様でしたと、また来年も頑張って勝ちに行きましょうといういことで宜しくお願いいたします!
あ~今年も楽しかった~(笑)
待望の最新作! サウンドナビが更に磨きをかけて200となり発売されました!
90を下取りして早速200を取り付けもさせて頂きましたが、あの100よりも良くなってしまったw
という事で、店頭にも早速導入!ダメだ、間違いなく良くなってるw
欲しいー!
ナビも更に使える!
もうダメとは言えないであろう、てかめちゃ使い手のことを考えてるだけあって
総合的に使いやす過ぎますね!
画面の綺麗さもピカイチだし、何しか対応が速い!!
大人気のダイヤトーンプランも200になりましたよ!
しかも今ならダイヤトーンさんが特典付きの大放出中ですが、またすぐ欠品?大丈夫かな?
当然、SA1000を購入された方にも特典付きですよ!
こちらも早速購入して頂いたお客様もおられますが、SA1000は来月中旬頃の発売です!
またまた今年の下半期もダイヤトーンがアツイ!
ぜひキャンペーンをこの機会にご利用くださいね(^^)
何時も遠方よりご来店頂いている常連T様のM4
既に西村店長の手により、SW以外はフルブラックスで固められていたのですがシステムアップして頂きました!←いつの話やーと言われそうですが(笑
ハイレゾ再生もビットプレイからNW-ZX2へと更なる高みへとシステムアップし、車の風格に見合った上質なサウンドを手に入れられていましたが、ブラックスTWからスキャンスピークのベリリウムTWへと変更。
こればかりは西村店長さんに唆された可能性大ですが(笑
それでもハイレゾ再生に欠かせない高域特性を良くし、これでどうだー!とばかりにまいど大阪に参戦していただけそう?です!!!
車も音楽再生もここまでくれば、BMはあまり好きちゃうねんと言っていた常連N様も流石にべた褒めのカッコいいを連呼してたのが面白かったり、いつか買ってしまうのかと本気で思ってみたり(^^)
まー僕は指加えてなんとかみたいな状態ですけど、車好きにはたまらない贅沢ってのも何時かやってみたいもんですね~
巷でオデッセイと言えばハイブリッドが人気なのでしょうか?
そんなハイブリッドなオデッセイを連チャンでアップいたします。
スピーカーはTWをダッシュ上に、インナーバッフルでミッドバスの取付!
今回はリアスピーカーも鳴らしております!
そしてこれらのスピーカーを外部アンプにてドライブ!
写真に写っていますが、Director+DSP-PROで調整を何パターンか作っております。
搭乗者数によってメモリーパターンを変えて試聴出来るので便利ですね~
勿論、サウンドクオリティーは絶品に仕上がっております(^^)v
こちらのRC4のオデッセイに、DLSのUP6iをバイアンプで取り付け!
新型への変更でセンターキャップはDLSのロゴ入りとなりましたが、インナーバッフルでの取付の為、見えません。
アンプはPHDの黄色い4チャンネルアンプを使用。
SWはキッカーの薄型10インチをSWBOXに入れてトランクに設置。
ソースユニットは純正!!
まずはここからスタートっていう方にも色々とご相談頂いておりますので、
オデッセイユーザー様も純正ナビから始めてみませんか?
今の音からお悩み解消かも!!