Total Audio Pro Shop AV Kansai

menu
close

大阪から3時間弱

中はこんな感じです 中はこんな感じです

先日の水曜日に現場確認に畑中マネージャーと出かけましたが
ゆっくり走って(110Kぐらい)でおおよそ3時間でした
なので遠くないですよ!

当日はいろいろなショップ(ステーション以外もあり)のデモカーの
展示や試聴、メーカーさんもたくさん来てくれるので聴き放題!

もちろん有名車両も集まるのでたくさん聴いて帰ってください

審査曲は時間が間に合いそうな台数の場合は3枚を持って審査
していただき、無理そうな場合はCD-Rで行います。

予定台数は150台?綺麗に並べるのがそれぐらいが限界な
感じなので。

屋根があるので雨は安心、審査の少し前からエンジンを掛けて頂き
審査中はエンジンON、審査後切っていただく予定です。

同時開催のIpod対決も当社からはデモカーのベンツで出場
予定ですが、カテゴリーがどうなるのか不明です?

ひょっとしてよせてもらえないかも?

関西のみなさん!遠くないですよ!ぜんぜんいける範囲なので
前のりで温泉でもつかってリラックスモードでいきましょう!

ちなみに温泉地からは15分ぐらいだそうです。

課題曲1

クリスティナ トレイン 一曲目のSPILT MILK
これはなかなかいい曲ですよ!
聴き所はまた後日土屋ブログにでも・・・
現在はアマゾンで在庫豊富を確認していますので入手は難しくないと
思います。
二枚目はハービーハンコック ROCKIT
エボニーアンドアイボリー 7曲目
このCDに関しては入手が難しいので、レギュラー盤のハービーハンコックの
のものと比較視聴し、問題なければ入手しやすいものをチョイスします。

3枚目はデノン驚愕の高音質HDCD クラッシック2
5曲目連鎖交響曲 (わが祖国)
これもアマゾンで現在入手可能です。

審査は二名の審査員がこの3曲入りのCD-R もしくはUSB、コンパクト
フラッシュ、Ipod等を使い審査します。

激戦が予想されるため3曲となりましたがご了承ください。


さーていよいよステーションミーティング!

会場はここ 会場はここ

今度の開始は小松ドーム(石川県です)
インナーイベントになりますが地面は人工芝で車を並べても絵に
なります。

しかも会場側もとても親切でいい感じのイベントが出来そうで
いまからわくわくします!

詳細は今後順番に発表していきますが、

まずは場所確定!日にちは6月19日 同時開催で
オートサウンドのIpod対決!

ドレスアップ車両の展示も行いますので
どしどし参加してください。

会場内には約150台が展示可能

もちろんサウンドステーション以外のお店さんからの
エントリーも受付します

予定では最上級のEXクラスと内臓アンプクラスは
すべて一緒になる予定です。

その他は現在検討中です!

カスタムパーティお疲れ様でした

緊張顔でしたがカメラを向けると 緊張顔でしたがカメラを向けると

王子に参加されたメーカー様もお疲れ様でした。一軒で開催するイベントなのに大変大規模でびっくりですね!

今回はエントリーしてくれた皆さんも好成績でよかったです。

中にはかすらなかったり、トラブルで入賞を果たせなかった方もいらっしゃい
ましたが、次回も頑張りますのでまずは皆さんの入賞をたたえましょう!

Aクラス以外は全て1位という好成績!次回はみなさん完全制覇を目指しましょう!

でもそんなに甘くはないので・・・・

悔しくてもくじけない用意をしておきましょう!

ホイル装着!(その2)

しかーし後ろから見ると?

こんなにはみ出ています。

サイズを間違って注文?

いいえ、これで正解です。

というよりもこれでも少し控えたんです・・・

前回は板金では無理なぐらいフェンダーをだして、板金屋さんに
もう無理!的なお話を頂いていましたので、今回は控えめに

そしてこの車もオーバーフェンダー化の旅に出て行きました

今は震災の影響で板金屋さんも暇なようで良いタイミングだと
ずいぶん喜んでくれていました。

完成をお楽しみに!

ホイル装着!

ええ感じではまってる? ええ感じではまってる?

先日とどいた超お高いフォージアートのカスタムペイントを施した
ホイルをベンツに!

内臓でも立派な音です!

最初は内臓でブーブレしんどいなーといいながら調整、
二回目はだいぶ力が出てきたねーって感じで
最後はやるなーこれ!エヴァキャシディはもうこれで良いんじゃ
ないの?って感じまで来ましたね!

その後いろいろ調整するも・・・エバァの歌声は
あの内臓が一番よかったりして(笑)

まぁ内臓とか言いながらRSの3WAYなんていう
豪華なスピーカーが奢られていますが。

しかしよくなりかけると一気に上昇する感じですね
途中はみなさんうーんという感じでも何かぱっーと
前が開けると一気に音がよくなりますねー

一人でやっているとどうしてもその音がよく出来ているように
聞こえますが、他の車と比較試聴すると自分の車の
欠点が見えてきます

仲間同士の聴きあいが大切ですね

ビットワンの調整で下を向きながら長時間試聴していると
頭痛がします・・・

やっぱりリモコン一個で調整できるモデルは楽チンです。



昨日は調整多すぎ・・

夜はごちゃごゃでわけが解らない状態に・・

特にカスタムパーティが近いせいか大渋滞でした。

でも隔週の土曜の調整日はみなさん使いやすいみたいで

ご好評頂いてます。

取り付けしてから忙しくてこれなかった方は是非!

いい感じでなってるつもりでも、3ヶ月もすればずいぶん

エージングでぼけてしまっている事が多いですよ!

自分だけでは耳がなれて感じない事がいろいろ

聴くと解ったりしますので面白いですよ。

写真は僕がウイニングにお邪魔したときに、思わず
くれとお願いしたら、中江さんがわざわざUFOキャッチャー
で取ってきてくれたものですので、守り神のように
座っています。



一応完成ですが

とっかんだったので仕上げがいまいちです

外に出しているとたくさんひび割れると思うので
割れてから綺麗に修正します、なので現物見ても
そこはつっ込みいれないでください(笑)

ダッシュの上に反射を避けておく!

当然有利な取りつけですが、なぜしないのか?
そう答えは簡単!カッコ悪いからです。

ではなぜ今回は?それはこの車はメーターやセンターの吹き出し口が
飛び出していてあまり違和感がない、これでここに決定!

PRSのMIDですが通常エンクロジャーはかなり狭くて使う周波数が
かなり上に制限されます、それはRSのMIDのほうが解りやすく
純正のエンクロではせいぜい800HZしかし、RSは性能的には
200HZぐらいから綺麗なカーブで再生可能です。

PRSでも純正だとせいぜい大きなTW程度の周波数しかカバーできませんが
ここなら800CCの容量を確保できたので300HZでもわりと
普通、でも内臓アンプとの組み合わせか?

少し違う意味でしんどそうになったので一応今回は630に
設定でいい感じになりました。

純正はこだと800HZでかなり硬質なMIDに伸びの弱いやさしい感じの
TWを載せる感じ、ちなみに10RSのTWも試しましたが、これは
音の性格自体が違う感じでいまいちでした、硬い部分のみが
強調された感じです。

なのでPRSのセットで大型箱に入れてやさしく鳴らして、
伸びの悪さはEQでちょちょっと仕上げました。

現状はエンジンOFFで調整完了といった感じですので
今後はエージングとともにエンジンONで仕上げていこうと
思います。

反射が無いので定位は安定、問題は質感ですが
曲さえ選べばびっくりの音質!

曲によっては少し安っぽさが残りますがこれを課題とし
克服していきますねー。

是非完成したこの内臓デモカーを聴きに来て下さい

得にアルファの方は全て込みこみ(ウーハーつき工賃も込み)
450000税別で可能なので聴いてみてくださいね!

(サブも付いています、サブはフリーエアーで一番安い
パイオニアの20CMですが面白いなり方で不満ないですよ)

ケーブルは秘密のイタリアン(LOW)

MIDとHIはフルテックですね。